B工事について、専門家たちが徹底解説! 完全成功報酬・無料相談受付中!

オフィス・店舗のB工事

よくある原状回復のトラブルと回避方法

オフィスや店舗を退去するときは、原状回復してから明渡しを行う義務があります。その際の主なトラブルと回避方法をご紹介します。

「入居した時の担当者がいない」は関係ありません。回避するヒントは、賃貸借契約書やその他入居時の書類にあるのです。

原状回復 圧倒的に多いトラブルとは

主なトラブル

  • 原状回復工事期間が足りず、解約日までに工事が完了しない
  • 原状回復工事の見積もりがあきらかに高額
  • 原状回復の範囲を越えた工事が見積もられている
  • 工事区分が不明確で、ビル側(賃貸人側)のいいなり
  • 原状回復工事の見積書が発注期限の直前まで出されない
  • 知識のないままビル側と交渉してしまう
  • テナント側の問題

原状回復工事期間が足りず、解約日までに工事が完了しない

例えば引っ越しの日程調整がうまくいかず、原状回復工事のための期間が短くなってしまうケースが考えられます。定められた解約日を越えると違約金が発生することがあります。

原状回復工事の見積もりが高額

原状回復工事の多くはオーナー側が指定した業者が行います。したがって相見積もりが取れないケースがほとんどです。高額な見積もりを出されて、担当者が慌てて対処法を探す事例が数多く見られます。

原状回復の範囲を越えた見積書

ビル側からの見積書に本来テナントが行わなくてよい内容まで記載されていることがあります。

気かつかず、こうしたケースの多くは契約書の確認不足や原状回復工事の知識がないために見過ごされています。

工事区分が不明確で、ビル側(賃貸人側)のいいなり

「このビルは入居したときの状態に新品するのがオーナーの意向」とばかりに、オーナーの思うように原状回復を強要されてしますことが多いのです。

原状回復工事の見積書が発注期限の直前まで出されない

見積もりをなかなか出してくれないというケースもあります。交渉できないまま発注するため、気づいた時は時間切れで対応してもらえないのです。

ビルオーナー側の問題だけではなく、テナント側に問題がある場合があります。

  • 賃料の未払いなど賃貸借契約上の解除にあたる場合
  • 賃貸借契約書および添付書類の紛失による原状回復の正しい確認が出来ない
  • 解約明け渡し条件を守らない

この場合は、契約明渡し時に不利な条件になります。

テナント側に不動産や建築の専門家がいない

テナント側に不動産や建築の専門家がいなく、知識のないままビル側と交渉をしてしまい、いっこうに原状回復金額が下がらないどころか、交渉時間が延びてしまい違約金が発生してしまうことなどがあります。

原状回復のトラブルの回避方法は

まずは賃貸借契約書をじっくり読んでみてください。

第〇条〔原状回復・明渡し〕の条項、そして特約事項もよく読んでください。

しかし、よく読んでも分からないし、ビル側に質問しても言いなりになってしまいがちです。

そうなる前に早めに専門家に聞いてみましょう。専門家により見積書の内容を適正な金額に査定してもらい、本来の適正費用を算出し理解することが大切なのです。

私たち一般社団法人RCAA協会は、原状回復工事、入居B工事のご相談、及び金額が適正かどうか査定します。そして適正な金額をビル側に提示して説明します。

「ビル側指定なので」とあきらめず、賃貸借契約書の内容を確認し、見積書の高額な理由と下がるかどうか査定しますのでベテランにお任せください。

\ いつでもお気軽に /

もっと詳しく知りたい

専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
堀田猛

堀田 猛

(一社)RCAA協会会員
(株)スリーエーコーポレーション 執行役員

・原状回復費・B工事適正査定員
・宅地建物取引士

【店舗展開の内側も外側も商業施設のエキスパート】
商業施設の企画・誘致・設計・施工に数多く携わり、資産区分(工事区分)の策定のエキスパート。 現在は、原状回復・B工事適正査定員としてコンサルチームの統括リーダーを勤める。業界でのサイバーエージェントグループの原状回復・B工事査定実績は知る人ぞ知る実績である。

-オフィス・店舗のB工事
-, , , , , ,